パスポート(旅券)とは
パスポートは
日本語でいうと旅券といいます
海外旅行をする時は
必ずパスポートの取得が必要です
パスポートは
海外で身分を証明できる
たった1つの証明書となります!
海外で身分を証明できる
たった1つの証明書となります!
海外ではパスポートが命の次に大切
ということが納得できますね。
日本の「運転免許証」や「保険証」は
海外では身分の証明はできません
パスポート(旅券)の取得方法
①必要書類をそろえる
身分証明証以外の書類は
最寄りの役所でそろえられます
証明写真機がない役所もあるので
事前に確認してください
必要書類 | 備考 |
一般旅券発給申請 | パスポートは 有効期限の違いで2種類ある ・有効期限 5年用 ・有効期限 10年用 申請書も 5年用、10年用の2種類ある 重要 ・20歳未満は5年用のみ 申請ができる ・20歳以上は5年用、10年用 どちらでも申請ができる |
戸籍謄本 または 戸籍抄本 | ・戸籍謄本(こせきとうほん) ⇒個人の親族関係を 記録している台帳 ・戸籍抄本(こせきしょうほん) ⇒戸籍謄本から個人の情報だけ 抜きとった台帳 重要 20歳未満は 謄本(とうほん)が必要 |
住民票の写し | 住民基本台帳ネットワーク システムで確認できる場合 写しは不要 自分の情報がシステムで 確認できるかは役所に 確認してください |
写真 | 条件 ・縦45ミリメートル×横35ミリメートル 縁なし ・無背景(無地で淡い色) |
身分証明証 | 1つあればOK ・運転免許証 ・マイナンバーカード ・船員手帳など |
2つ必要 ・健康保険証 ・国民健康保険証 ・共済組合員証 ・船員保険証 ・国民年金証書(手帳) ・厚生年金証書 ・印鑑登録証明書 (登録した印鑑も必要) など |
②申請
住民登録をしている
都道府県のパスポート申請窓口へ申請する
申請窓口は
外務省のページで確認してください
③受取り
申請後、受領までに1週間程度かかる
受取りに必要なもの | 備考 |
受領証 (受理票) | 申請時に渡されるので なくさないようにして下さい |
手数料 | 有効期限10年:16,000円 |
有効期限5年:11,000円 (12歳以上) | |
有効期限5年:6,000円 (12歳未満) |
※パスポートの受取りは
土・日・休日は不可
パスポートの申請から受領まで
もっと詳しく知りたい場合
外務省のホームページをご確認ください