海外旅行は
異国の文化に触れるところが
一番の見どころかなと思っています!
日本のマナーの一例
・お礼をいうときは頭を下げる
・食事の時、手を合わせて
「いただきます」という
・順番待ちをするときは列をつくって並ぶ
マナーや習慣は
その国によって独自に存在します!
日本ではOKでも
海外ではNGということもあります
この記事では
海外の国のマナーや習慣を
簡潔にまとめているので
ご参考にしてください
それでは一緒に見ていきましょう!
宗教の特徴
特徴 | |
キリスト教![]() | ・食事前、食事後にお祈りをする *神様が食事を 与えてくれたことへの感謝 ・13の数字が不吉とされる *キリストの死と関係してる 「最後の晩餐」が13人で 行われていたため |
地図:オセアニア
地図をクリックすると大きくなるよ
オーストラリア
![]() | ![]() |
宗教 | キリスト教徒が多い |
水が貴重 | 雨があまり降らない 家庭によっては シャワーや水を使う ルールを決めている |
キャッシュレス | 現金での支払いを あまりしない |
公共の場では 基本禁煙 | 違反すると 罰金対象 |
家族との時間を 大切にする | 仕事も残業は 基本はしない |
トイレ | 洋式トイレ 公共のトイレ ・無料 ・トイレットペーパーは 基本備え付け ・一度に大量の ペーパーを流すと つまることがある *除菌シートや 流せるティシュなど あると便利! ホテルによっては ウォッシュレットもある |
ニュージーランド
![]() | ![]() |
宗教 | キリスト教徒が多い |
食事は 会話をしながら 楽しむ | 現地の文化 |
挨拶は 握手をする | 現地の文化 |
話すときは 相手の目を見る | 相手への 好意を示す 日本人は 目をそらしがち |
ゲップをすると 嫌がられる | 人前ですると 失礼な行為 |
トイレ | 洋式トイレ 公共のトイレ ・無料 ・男女共用もある ・トイレットペーパーは 基本備え付け ・一度に大量の ペーパーを流すと つまることがある *除菌シートや 流せるティシュなど あると便利! |
【アジア編】
【中東編】
【ヨーロッパ/ロシア編】
【アフリカ編】
【アメリカ大陸編】
【宗教の特徴】