海外旅行は
異国の文化に触れるところが
一番の見どころかなと思っています!
日本のマナーの一例
・お礼をいうときは頭を下げる
・食事の時、手を合わせて
「いただきます」という
・順番待ちをするときは列をつくって並ぶ
マナーや習慣は
その国によって独自に存在します!
日本ではOKでも
海外ではNGということもあります
この記事では
海外の国のマナーや習慣を
簡潔にまとめているので
ご参考にしてください
それでは一緒に見ていきましょう!
宗教の特徴
特徴 | |
イスラム教![]() | ・豚肉を食べない ・アルコール禁止 ・左手は不浄の手 (清潔でない手) |
キリスト教![]() | ・食事前、食事後にお祈りをする *神様が食事を 与えてくれたことへの感謝 ・13の数字が不吉とされる *キリストの死と関係してる 「最後の晩餐」が13人で 行われていたため |
地図:中東
地図をクリックすると大きくなるよ
アラブ首長国連邦
アラブ首長国連邦は
約8割が外国人という
多国籍の国です
多国籍を除く
現地の人はイスラム教徒が
ほとんどを占めています
![]() | ![]() |
宗教 | イスラム教徒が多い *スンニ派 約80% *シーア派 約20% |
男女問わず 露出の高い 服装を控える | 現地の人が 多い場所では 注意してください |
写真を撮るのは 許可が必要 | 女性は 家族以外と話す 行為が基本的に 禁止されている 女性に 声をかけるときは ご注意を! |
アルコール禁止 | 現地への 持込みも禁止 |
地下鉄では 禁止事項がある | ・飲食 ・飲酒 ・つばを吐く行為 ・寝る行為 ・足を座席の 上に置く行為 |
左手は不浄の手 | 手を使って何かする時 右手を使うようにする |
トイレ | お尻を流す用の シャワーがついている トイレが多い *ティッシュを 流すとつまるので ご注意を! *水に溶ける ティッシュが おすすめです! *トイレットペーパーは 置いていないので 持参してください ホテルによっては ウォッシュレットもある |
サウジアラビア
![]() | ![]() |
宗教 | イスラム教徒が多い *スンニ派 約85% *シーア派 約15% |
男女問わず 露出の高い 服装を控える | 現地の人が 多い場所では 注意してください |
男性はモスクで お祈りをする | 頻繁にいけなくても 金曜日だけは必ず モスクでお祈りする |
アルコール禁止 | 現地への 持込みも禁止 |
写真を撮るのは 許可が必要 | 女性は 家族以外と話す 行為が基本的に 禁止されている 女性に 声をかけるときは ご注意を! |
左手は不浄の手 | 手を使って何かする時 右手を使うようにする |
トイレ | お尻を流す用の シャワーがついている トイレが多い *ティッシュを 流すとつまるので ご注意を! *水に溶ける ティッシュが おすすめです! *トイレットペーパーは 置いていないので 持参してください *基本的にトイレに 小便器がない ホテルによっては ウォッシュレットもある |
トルコ
![]() | ![]() |
宗教 | イスラム教徒が多い *スンニ派が大半 |
男女問わず 露出の高い 服装を控える | 現地の人が 多い場所では 注意してください |
トルコの主食はパン | 日本の米のような感覚 |
イスラム教徒が 多い国と比べると アルコールの規制は ゆるい | トルコの法律 18才以上から飲酒可能 制限はあるが アルコール持込み可能 |
紅茶をよく飲む | コーヒーよりも 紅茶が主流 |
左手は不浄の手 | 手を使って何かする時 右手を使うようにする |
トイレ | お尻を流す用の シャワーがついている トイレが多い *ティッシュを 流すとつまるので ご注意を! *水に溶ける ティッシュが おすすめです! *男性トイレ Bay(バイ) 女性トイレ Bayan(バヤン) ホテルによっては ウォッシュレットもある |
イラン
![]() | ![]() |
宗教 | 多様な宗教を信仰 ・イスラム教 ・キリスト教 ・ユダヤ教 など |
男女問わず 露出の高い 服装を控える | 現地の人が 多い場所では 注意してください |
金曜日が休日 | 日本の日曜日 |
アルコール禁止 | 現地への 持込みも禁止 |
女性はスカーフで 頭を隠す | 公共の場にいくとき 観光客もスカーフで 頭を隠すことが義務 |
左手は不浄の手 | 手を使って何かする時 右手を使うようにする |
トイレ | お尻を流す用の シャワーがついている トイレが多い *ティッシュを 流すとつまるので ご注意を! *水に溶ける ティッシュが おすすめです! *基本的にトイレに 小便器がない ホテルによっては ウォッシュレットもある |
カタール
![]() | ![]() |
宗教 | イスラム教徒が多い *スンニ派が大半 |
男女問わず 露出の高い 服装を控える | 現地の人が 多い場所では 注意してください |
写真を撮るのは 許可が必要 | 女性は 家族以外と話す 行為が基本的に 禁止されている 女性に 声をかけるときは ご注意を! |
アルコール禁止 | 現地への 持込みも禁止 |
左手は不浄の手 | 手を使って何かする時 右手を使うようにする |
トイレ | お尻を流す用の シャワーがついている トイレが多い *ティッシュを 流すとつまるので ご注意を! *水に溶ける ティッシュが おすすめです! *トイレットペーパーは 置いていないので 持参してください ホテルによっては ウォッシュレットもある |
オマーン
![]() | ![]() |
宗教 | イスラム教徒が多い *イバード派 約80% *スンニ派 約20% |
男女問わず 露出の高い 服装を控える | 現地の人が 多い場所では 注意してください |
写真を撮るのは 許可が必要 | 女性は 家族以外と話す 行為が基本的に 禁止されている 女性に 声をかけるときは ご注意を! |
アルコール禁止 | 現地への 持込みも禁止 |
メイド(家政婦)を 雇うのが一般的 | 住み込みで 雇っている家庭が多い |
金曜日が休日 | 日本の 日曜日にあたる |
左手は不浄の手 | 手を使って何かする時 右手を使うようにする |
トイレ | お尻を流す用の シャワーがついている トイレが多い *ティッシュを 流すとつまるので ご注意を! *水に溶ける ティッシュが おすすめです! *トイレットペーパーは 置いていないので 持参してください ホテルによっては ウォッシュレットもある |
バーレーン
![]() | ![]() |
宗教 | イスラム教徒が多い *シーア派 約80% *スンニ派 約20% |
男女問わず 露出の高い 服装を控える | 現地の人が 多い場所では 注意してください |
写真を撮るのは 許可が必要 | 女性は 家族以外と話す 行為が基本的に 禁止されている 女性に 声をかけるときは ご注意を! |
イスラム教だが アルコール規制が ゆるい | 周辺国から お酒を飲むために バーレーンへ 来る人もいる |
土曜日が休日 | 日本の 日曜日にあたる |
左手は不浄の手 | 手を使って何かする時 右手を使うようにする |
トイレ | お尻を流す用の シャワーがついている トイレが多い *ティッシュを流すと つまるのでご注意を! *水に溶ける ティッシュが おすすめです! *トイレットペーパーは 置いていないので 持参してください ホテルによっては ウォッシュレットもある |
【アジア編】
【ヨーロッパ/ロシア編】
【アフリカ編】
【アメリカ大陸編】
【オセアニア編】
【宗教の特徴】