国内旅行では「現金」と「キャッシュレス決済」どっちが便利?
国内旅行は海外旅行とくらべると
スリ、盗難の危険があまりないので
「現金」と「キャッシュレス決済」どちらでもOKです。
自分が便利だと思う方でいいと思います。
私は日常で慣れているキャッシュレス決済を
旅行でも利用しています。
キャッシュレス決済(電子決済)とは
クレジットカード、QRコード決済、電子マネーなど
現金のやりとりがない決済方法です。
クレジットカード、QRコード決済、電子マネーなど
現金のやりとりがない決済方法です。
「現金」と「キャッシュレス決済」どっちがお得?
ズバリ、キャッシュレス決済(電子決済)がお得!
その理由としては
①支払い時のやり取りが少ないのでスムーズ(時間短縮)
②ポイントが貯まったり、還元(かんげん)サービスがある
③財布の中身が軽くなる
また、旅行は予約、準備、現地での費用など
帰ってくるまでに何かとお金がかかるものです。
その費用は万単位になるので
キャッシュレス決済をすると
ポイントがいっぱい貯まったり
還元額が大きかったりするのでお得です!
現金派の人は、この機会にキャッシュレスに挑戦してみてください!
現金はどれくらい持っていく?
私たちはキャッシュレス派なので
旅行中、現金はあまり持っていきません。
私たちが国内旅行をするときの現金は
1日あたり5,000円/人を目安に
財布にいれています。
・2泊3日(3日間)なら15,000円
・1週間(7日間)なら35,000円
参考にしてください。
1日あたり5,000円/人を目安に
財布にいれています。
・2泊3日(3日間)なら15,000円
・1週間(7日間)なら35,000円
参考にしてください。
レンタカーを利用する場合も
ETCカードを使えば、ほぼ現金は不要!
高速道路も割引になってお得です。
ETCカードを使えば、ほぼ現金は不要!
高速道路も割引になってお得です。
支払いが現金のみの施設も
まだまだあるので、現金はいくらか持っていく方がいいです。
お金の持ち方
日本でも海外と同じように
観光客をねらったスリや盗難はあります。
財布を持ちあるくときは
かばんの中、ズボンの前ポケットに入れるようにしましょう!
電子決済サービスについてお勉強
電子決済サービスとは
データでやりとりされる決済(支払い)方法です。
言いかえると現金以外でやりとりされる決済のこと。
キャッシュレス決済といも言われます。
スマホ決済とは
スマートフォンをつかって決済
することの呼び名
(スマホをかざして決済すること)
電子マネー、QRコード決済も
スマートフォンで決済をするのでスマホ決済という言い方もできます。
楽天カード、Tカード、paypayを主に利用しています。
ポイントがたまるとコンビニで飲み物や軽食を買うとき
支払いにポイントを利用します。
(ただメシです!日々の積み重ねが大切です^^)