海外では日常的に
事件や犯罪など
トラブルが起きています
日本は平和で安全な国ですが
海外は日本とは違います!
初めて海外旅行する人には
ぜひ読んでほしい内容になっています
それでは一緒に見ていきましょう!
海外で多いトラブル
スリ | 混雑した場所で多い ・バス ・地下鉄 ・繁華街 ・デパート 対策 貴重品は服の下や かばんの奥底にいれて 管理するのがいいです! |
盗難 | 気をそらしたときに多い ・ホテルのチェックイン時 ・ホテルのロビーで ゆっくりしている時 ・飛行機の搭乗手続きの時 ・レストランで 食事をしている時 ・夜行バスで眠っている時 対策 盗難にあわないために 大事な持ち物は 自分の目の前におく 更に持ち物と自分を 何かでつないでおく |
引ったくり | バイクや自転車で 後ろから近づき 肩掛けバッグをした女性や 後ろのポケットに入った財布を ねらった犯行が多い 対策 なるべく体の前で 持つようする 財布は ズボンの前のポケットに 入れて管理する |
ホテルの部屋 | 格安の宿は セキュリティが しっかりしていない 対策 貴重品は セキュリティーボックスに 入れるか南京錠や鎖(くさり) をつけて管理する セキュリティボックス カギや暗証番号で 管理されています カギをなくしたり 暗証番号を忘れると セキュリティボックスを 壊さない限り中身が 取り出せない セキュリティボックスを壊すと 修理費が数万円かかるので 注意してください! 補足 ホテルスタッフの中には 宿泊客のものを盗むスタッフも いるので海外では疑う目を持つ ことが大切です |
エレベーター | ドアが閉まる瞬間に 少人数のグループや 刃物を持った人が 急に入ってきたりします 密閉された空間で 金品が奪われる手口 対策 エレベーターに乗るときは 周りに不審者がいないか 十分い注意する |
オプショナル ツアー | 路上でツアーを紹介していたら 詐欺の可能性があります! 集合場所にいくと 誰もいないってことがあります 対策 オプショナルツアーを 現地で申込むときは 事務所を構えたところで申込む |
ぼったくり | ぼたっくりが多いもの ・観光タクシー ・観光バイク、 ・路上で客引きをしている店 対策 ホテルの人に紹介してもらうか インターネットの口コミを参考に探す |
ニセ警察 | 観光客を狙って近づき 持ち物をチェックされます その時に財布の中身が 抜き取られているという手口 数名のグループで 仕掛けてくることが多いので かなり悪質です 対策 とられてもいい財布に とられてもいい額をいれておく あまり少額だと怪しまれるので ちょっと色を付けた程度が無難 |
路上で押し売り | 歩いていると 急に写真を撮られたり 現地のアクセサリーを つけられたりして いきなり請求してくる手口 対策 興味を示さず 近づいてきても相手にしない |
・夜の時間帯 ・路地での犯罪 | 人目につかない 時間帯や場所では 事件や犯罪が起きやすい 対策 明るい時間帯に 大きな通りを通る |
ヒッチハイク | 金品目当てに ヒッチハイカーが ねらわれることがある 対策 危険が起きても 助けを呼べるように 車の通りや人通りが多い 場所でヒッチハイクする |
・バー ・クラブ | なれなれしい人に注意 お酒が入り 気がゆるんだところで 何かを盗まれたりする 飲み物に睡眠薬を入れられ 起きたらカバンごと 盗まれていることがある 対策 飲み屋にいくときは 少額のお金だけ持っていく 気さくに 話しかけてくる人は注意する 遅い時間帯まで飲みすぎない |
ケチャップ強盗 | ケチャップなど 液体をわざとかけて 持ち物をふくからといって そのまま持ち物を強盗する手口 対策 ケチャップをかけられても 相手の言うことに反応せず 持ち物に触らせないこと |
貴重品の持ち方
貴重品の持ち方について
別の記事で詳しく書いているので
参考にしてください
目次:海外での現金やカードの持ち方
トラブル防犯グッズ
セキュリティ・ウエスト・ポーチ |
海外では盗難、スリにあうケースが多くあります パスポートや現金、クレジットカード等の貴重品は ポーチに入れて、服の下で管理する方が安全です スキミング防止機能があるので 個人情報が抜き取られることはありません |
リンク |
ワイヤーロック (ワイヤーが短い) |
本体は手のひらサイズでコンパクト ワイヤーは細いので使い勝手が良いです ファスナーの穴も通るくらいの細さ 盗難防止には必須アイテムです! |
リンク |
ワイヤーロック (ワイヤーが長い) |
手のひらサイズでコンパクト ワイヤーが長いので二重にしたり 大きな荷物にも対応ができます! |
リンク |