この記事の内容
【国内線】出発までの4ステップ
①チェックイン手続き(搭乗手続き)
航空会社カウンターで
搭乗券を発行してもらう
60分前までにチェックイン手続きが必要 ANA、JAL、スカイマーク ジェットスター 50分前までにチェックイン手続きが必要 ピーチ |
オンラインチェックインをすれば 空港でのチェックイン手続きは省略できる ※オンラインチェックインは Webチェックインという言い方もする ※オンラインチェックインをすると モバイル搭乗券が発行される ※電子機器(モバイル)で発行されて いるのでモバイル搭乗券という |
②荷物を預ける
航空会社カウンターで
荷物を預け「手荷物引換証」を受取る
事前に飛行機に預ける荷物がなければ省略できる |
③保安検査
搭乗券で本人確認後
「機内持込み手荷物チェック」と
「身体チェック」をする
オンラインチェックインをしていて 預け手荷物がなければ 空港では保安検査からのスタートになる 出発時刻の20分前まで検査が必要 ANA、JAL、スカイマーク、ソラシドエア 出発時刻の20~25分前まで検査が必要 ピーチ、ジェットスター、春秋航空 |
④搭乗口
機内に搭乗できる時間まで
待合室で待つ
※搭乗口の番号は、搭乗券に記載がある 20分前までには搭乗口で待機 ANA、JAL、ソラシドエア、ピーチ 15分前までには搭乗口で待機 スカイマーク 25分前までには搭乗口で待機 ジェットスター、春秋航空 |
国内線の出発時のポイント
保安検査の締切時間(20~30分前)に
間に合うように
チェックイン手続き、荷物を預ける!
【国際線】出発までのス5テップ

国際線では出国審査④が入るよ
他は国内線と同じステップです
①チェックイン手続き(搭乗手続き)
航空会社カウンターで
搭乗券を発行してもらう
60分前までにチェックイン手続きが必要 ANA、JAL、スカイマーク ジェットスター 50分前までにチェックイン手続きが必要 ピーチ |
オンラインチェックインをすれば 空港でのチェックイン手続きは省略できる ※オンラインチェックインは Webチェックインという言い方もする ※オンラインチェックインをすると モバイル搭乗券が発行される ※電子機器(モバイル)で発行されて いるのでモバイル搭乗券という |
②荷物を預ける
航空会社カウンターで
荷物を預け「手荷物引換証」を受取る
事前に飛行機に 預ける荷物がなければ省略できる |
③保安検査
搭乗券で本人確認後
「機内持込み手荷物チェック」と
「身体チェック」をする
オンラインチェックインをしていて 預け手荷物がなければ 空港では保安検査からのスタートになる |
④出国審査
パスポート、搭乗券を
審査官に渡す
出入国カードについて説明 ・日本を出国するときは不要 ・日本へ入国するときは必要 |
⑤搭乗口
機内に搭乗できる時間まで
待合室で待つ
※搭乗口の番号は、搭乗券に記載がある 30分前までには搭乗口で待機 ANA、JAL、スカイマーク、ピーチ 40分前までには搭乗口で待機 ジェットスター |
国際線の出発時のポイント
出発時刻の2時間前を目安に
航空会社のチェックインカウンター前に
到着しておくこと
※出発前の2時間前は
チェックイン締切時間の
1時間前ぐらいです!
※チェックイン手続きの締切時間は
航空会社ごとに違います。
チェックインが完了すれば
あとはスムーズに流れます。